一日の生活の流れ



  時刻     主な経験や活動      ねらい、指導上の留意点             
  ●9:00  

     
◎登園

●あいさつ 
●シールを貼る
●所持品を整理する
(カバン、帽子等)
●スモックに着替える

◎自由な行動をする 

●室内
ままごと・ブロック積 木・折り紙・制作物作成・(画用紙、空箱、その他使用)・楽器・ダンス・劇
●戸外 
固定遊具、ブランコ、砂場、お城ジム、ボール遊び、縄跳び、リレー、サッカー、植物の世話等





◎課題活動

●幼稚園教育要領に掲げられている五つの領域
「健康・人間関係・環境・言葉・表現」
これらの内容を総合的に組み立て、経験します
●グループ活動、お当番
●行事への参加
運動会、遊戯会、誕生日会等
(年間行事を参考) 


◎給食およびお弁当

●手洗い、うがい、準備、食前食後のあいさつ、後片付け、歯磨きを行う


◎降園準備

●帰宅の身支度を整える
●帰りの集まりに参加する

◎帰りの歌をうたい、あいさつをする
○視診をする
(登園してくる園児に朝の挨拶をし、その日の体の様子をみます)

○連絡ノートの確認をします

○園児たちの動きを見ながら、一人一人の園児の遊びに対する興味・関心はどうか、十分に自己を充実させ、生き生きとした生活をしているか、といった点を把握して個々のねらいを持って指導します

○自由な活動を通して、自主性、協調性、科学性、独立性、社会性など養われていきます

○学級全体で行う経験や活動は学級全体の幼児に共通の経験をもたせることによって、新しい活動のしかたを理解させ、興味や関心を呼び起させることと共に、その活動に必要な基礎的な技能を育てるという目的をもっています

○数多い行事に合わせて園児一人一人の成長を十分に配慮しながら保育を行っていきます 


  



○午前11:30~午後12:30の間に昼食をとります
○食事の準備、かたづけ等の生活指導と食事作法を身につけます


○その日の連絡、注意事項を話し合います
○紙芝居や絵本をみます
○バスや徒歩で帰ります(徒歩通園児は教室の前まで、バス通園児は所定の場所までお迎えをお願いします
   ●9:40


  ●11:30
   ↓
  ●12:30
  ●13:30
  ●14:00 

              
                

 Copyright © 2009 tanashi mukougaoka kinder garten All Rights Reserved