| 四季の草花 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは「エンゼルトランペット」です。 これも仮植中のものになります。
 | これも仮植中の「ボサギク」です。 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは「ピラカンサス」です。 | 11月末に園に戻ってきます。 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは「ハッサク」です。 こちらも11月末に園に戻ってきます。
 | 菊花展に出された菊です。 | 
          
            |  |  | 
          
            | いくつもの賞に輝きました。 | その後幼稚園にやってきました。 | 
          
            |  |  | 
          
            | 刈り取った後の稲も少し伸びてきました。 | これは「コバンソウ」の発芽です。 5月頃に実をつけます。
 | 
          
            |  |  | 
          
            | 園庭の桜の紅葉です。 | 真っ白な綿が出てきたところです。 | 
          
            |  |  | 
          
            | ガマの穂がたんぽぽの綿毛のように 飛んでいきます。
 | これは「皇帝ダリア」です。 | 
          
            |  |  | 
          
            | 台風で倒されてしまいましたが、3~4mの 大木になることがあります。
 | これは園で採れた「里芋」です。 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは大きくなった「ノラボウ」です。 まもなく移植されます。
 | これは真っ赤に紅葉したコキアです。 | 
          
            |  |  | 
          
            | 幼稚園にやってきた菊です。 来園者をとても楽しませてくれました。
 | 園庭の紅葉と落ち葉のじゅうたんです。 夕日も綺麗ですね。
 | 
          
            |  | 幼稚園で実ったひょうたんです。 中身をくりぬいて、栓も付けて水が入れられるようになっています。
 | 
          
            |  |  | 
          
            |  |  | 
          
            |  |  | 
          
            | 落花生をみんなで収穫しました。 年長児1人2つぶ食べることができました。
 殻付きのモノを食べることがあまりなかったようで、
 剥くのが大変だと言っていました。
 |