| 四季の草花 | 
          
            |  |  | 
          
            | 八重桜越しに見る新園舎です。 
 | こちらは黄色い花の「右近桜」です。 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは新園舎落成記念にするサクラです まだ50cmくらいの高さしかないのに
 しっかり花が咲きました。
 | これは「八重桜」です 寒山という種類です。
 | 
          
            |  |  | 
          
            | 芝桜越しにみる新園舎です。 | これは「ダイコンソウ」です 3月の初めごろから咲きました。
 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは野生種の「スミレ」です 濃い紫色をしています。
 | これも野生種の「スミレ」です 花が白い種類です。
 | 
          
            |  |  | 
          
            | これも野生種の「スミレ」です 上のスミレと比べて、葉の形が違いますね。
 | これも野生種の「スミレ」です 葉に白い斑が入っていますね。
 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは「日本サクラソウ」です 通用門付近に咲いています。
 | これも「日本サクラソウ」です こちらも通用門付近に咲いています。
 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは「十二単」(ジュウニヒトエ)です これも通用門付近に咲いています。
 | これは「なでしこ」です バスの車庫の脇に咲いています。
 | 
          
            |  |  | 
          
            | これも「なでしこ」です こちらも車庫の脇に咲いています。
 | これは「チューリップ」です 今年唯一咲いたものです。
 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは「たんぽぽ」です 黄色がまぶしいですね。
 | これは「シラン」です 園庭の川沿いに咲いています。
 | 
          
            |  |  | 
          
            | これはカキ菜の「菜の花」です 3月中旬から咲いていました。
 | これはなんという花でしょうか?。 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは「バラ」です 避難先の畑で咲き始めました。
 | これは「アセビ」です 馬が酔う木と書きます。
 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは「ヘビいちご」です 園庭の川沿いに咲いていました。
 | これは「西洋オダマキ」です 面白い形の花ですね。
 | 
          
            |  |  | 
          
            | これも「西洋オダマキ」です 面白い形の花です。
 | これは「樺蓮華つつじ」です 通用門の付近に今年植えられました。
 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは「タケノコ」です 黒竹という種類です。
 | これは「シラン」です 白花の種類です。
 | 
          
            |  | これは幼稚園の大ケヤキです。 すごい迫力ですね。
 |