| 四季の草花 | 
          
            |  |  | 
          
            | 年長さんの育てたリッチグリーン(つるなしインゲン)です。 試食した後自宅に持ち帰りました。
 | これは「萩(ハギ)」です。 バスの通用門脇に咲いています。
 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは「ノカンゾウ」です。 | こちらは「ヤブカンゾウ」といいます。 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは「ヤマユリ」のつぼみです。 | こちらは咲きだしたヤマユリの花です。 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは「ひまわり」です。段々と大きくなってきました。 | 夏休み直前にひまわりが咲き始めました。 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは「スイカ」です。 空中に小玉スイカが8個なっています。
 | 左の写真の一番大きなスイカがこちらです。 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは「サンジャク豆」です。 | これは「ガマの穂(花)」です。 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは、「タイタンビスカス」の花です。 避難先で元気に咲いています。
 | こちらも「タイタンビスカス」です。 これは白花になります。
 携帯とくらべるととても大きな花ですね。
 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは「鬼ユリです」 | 鬼ユリは気根で増えます。 | 
          
            |  |  | 
          
            | 気根を蒔いて3年目くらいで咲きだします・ | これは「ノカンゾウ」です。 
 | 
          
            |  | 年長さんの育てているイネもずいぶん大きくなってきました。 | 
          
            |  |  | 
          
            | これは赤花の「タイタンビスカス」です。 すごい数が咲いていますね!
 | これは「オシロイバナ」です 黄色と赤が半分ずつ色分けていますね!
 | 
          
            |  |  | 
          
            | 同じと木から黄色と赤の花が咲いていますね。 とても珍しいですね!
 | ひまわり畑と野菜を収穫している子供たちです。 | 
          
            |  | ひまわりをバックに野菜畑にいる子供たちです。 | 
          
            |  |  | 
          
            |  |  | 
          
            |  |  | 
          
            |  |  |